Amazonプライムで海外ドラマ「LOST」の1話を見ました。
クローズドサークル、サバイバルあたりは私的に、カテゴリーがドストライクでヒットしてるので、久しぶりにワクワクしました。
ウォーキング・デッドでもそうでしたが、人間関係が極限状態で複雑に絡みあうのが好きで仕方ありません。非現実が好きなんだろーなと思います。
■LOSTってどんなドラマ?
「LOST」の概要を軽くご紹介します。
本サイトのコンセプト的にネタバレはなしの方向なので、心配な方はご安心ください。
冒頭は主人公が目覚める瞬間から始まります。もちろんアニメやラノベでありがちな、ベッドで朝にジリリリと目覚まし時計が鳴って「もう! お兄ちゃん! 朝だよ!」ではなく、林の中で傷だらけの状態です。
作品紹介の概要にも記載されていますが、「飛行機が墜落して島で生存者たちが~」というやつです。よくあるやつですよね。しかし、そんなことだけで通用する世の中ではありません。ちゃんと仕掛けも用意されているようです。
とは言っても、私もまだ1話の段階なのでいろいろと解明されていない状態です。1話終了時点で思ったのは「おーそう来たか」という感じでした。
ネタバレにかすらないようにウィキ兄ちゃんを見てみると、SF要素もあるらしいです。その辺が仕掛けの答えに繋がるのかなーとは妄想してます。
SFは大好物です。宇宙とか大好きです。科学が発展した未来とか大好きです。
■人気の洋ドラ
これまたネタバレを回避するため、目を細めてウィキ兄ちゃんを見てみると、シーズン6で完結しているようですね。洋ドラのカテゴリーを見ている方なので、詳しい人も多いでしょうが、一応解説しておきます。
テレビ業界では、3か月を1クールとして考えて、様々な判断や分析に使用されています。1クールは13回放送で、人気があればさらに発注されてシーズンがつづいていき、人気のない番組は1クールで終了するのは日本でもお馴染みですね。
そしてシーズン4~5以上つづいているものは、かなりの人気作品という位置づけです。シーズン1が終わっても、すぐにシーズン2が始まるわけではありません。
シーズン1の人気を確認してからシーズン2の発注がされているわけですからね。その間は別の作品が挟み込まれていく形になるので、シーズン1つでおよそ1年程度の経過があります。
つまりシーズン4~5というのは、4~5年以上つづいているドラマなわけです。